
AI学習の入口となる
Pythonを無料で習得!
AIP Collegeでは、この度Pythonコースをリニューアルします。2019年より、「人工知能講座」として初心者向け、他のプログラミングの経験者向け、上級者向けに3種類のPython講座を開講していましたが、今回「Python講座」と「AI講座」の二種類に講座を分け、より先進的な知識が学べるようカリキュラム構成を見直しました。「AIプログラミングを行うための手段としてのPython」に着目し、「基礎入門コース」として4日間かけてPythonの知識を身に付けた後に、自然にAIプログラミングの学習へ進めるような設定となっております。これまでのAIP Collegeの全講座と同様に、新しくなったPython講座、AI講座のどちらも無料で受講することが可能です。「AI分野に興味があるけれども何を勉強したらよいかわからない…」という方は、まずはここから始めてみるのはいかがでしょうか。
Pythonとは?
オープンソースで運営されているシンプルでわかりやすいプログラミング言語です。少ないコードで簡潔に記述できることが特徴であり、初心者でも他人の書いたコードを元に勉強することが容易であるため、修得しやすい言語です。汎用性も高く、使用用途も多くあるため昨今人気のプログラミング言語の一つとなっています。特に機械学習の分野で生かされることが多く、AI事業の発展により、今後ますます需要の高まっていく言語であると言えるでしょう。
Pythonの使用用途
Pythonは、人工知能の開発やビッグデータの解析、IoTの開発現場等でよく使われる言語となります。
人工知能や機械学習の開発
IoTシステムの開発
ロボットの制御
Webアプリの開発
などが主な使用用途となります。
YouTube等もPythonを利用して開発されています。
何故Pythonを学ぶのか?
PythonはAI産業で多く使われている言語です。AIという分野について、2030年には世界で86兆円規模の産業になることが見込まれています。それにも関わらず、AIエンジニアは圧倒的に不足し、かつ育成も進んでいないのが現状です。今後Pythonを使えるエンジニアを求める企業は確実に増加していきます。今Pythonを学ぶことで、最先端の技術が扱えるエンジニアとなり、自らの市場価値をあげることができます。
Python講座 コース一覧
講座 修得スキル一覧表
各コースの難易度は、以下を基準としております。
※表をクリックすると、PDFで拡大して表示できます。
