
業界の第一線で活躍する現役エンジニアが登壇し、分かり易く解説いたします。
- ●今後AIによって製造業にもたらされる変化とは?
- ●データ連携の活用方法
- ●AIを導入するにあたり、対応しなければならない課題
セミナー開催概要
日時 | 2019年9月26日(木) 16:45 受付開始 17:15-18:15 講演+質問タイム 18:30-19:15 名刺交換会 ※ささやかではございますが飲み物と軽食をご用意いたします。 |
---|---|
会場 | AIP College|アイピーカレッジ教室内 〒163-0219 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル19階 |
定員 | 40名 ※お申込み受付は先着順となります。あらかじめご了承ください。 |
受講対象 | ・AIエンジニアを志す方 ・AI技術をビジネスへ活用したいと考える幅広い業種、職種の方々 ・年齢制限無し |
受講料 | 無料 → 「無料の理由(ワケ)」についてはこちら |
備考 | ◆筆記用具 ※必須 ◆名刺二枚(お持ちの方のみ) |
申込方法 | 専用Web申込みフォームにて受付 |
セミナー講演内容
AIP College運営会社ジャパニアス株式会社の現役エンジニアである安部純一が、製造業における今後のAI活用の展望について講演いたします。現役ならではの最新の現場の状況や、これからの発展の可能性について等、AI技術の導入を考えている方には必聴の内容となっております。
【テーマ一覧】
●大手製造業へのAIの浸透、中小企業も検討数が増加
●蓄積した膨大なデータの解析による改善の高度化
●AI活用の提供する価値とは?
●モノが売れなくなる時代の製造業のあり方
●「ものづくり」から「サービス」へのシフトが加速
講演者プロフィール
ジャパニアス株式会社所属。製造業を中心に様々な企業で業務改革コンサルを実施し、データ解析から価値を提供するAI・IoT・RPAの企画提案を行っている。工業協会や地方自治体を対象として先進技術の活用に関する講演に複数回登壇。 執筆/取材:雑誌「工場管理」(2012年12月:日刊工業新聞)機関紙「非破壊検査」(2013年:日本非破壊検査協会) 機関紙「特技懇268号」(2012年:特許庁)
<講演実績> ●製造現場でのIoT・ビッグデータ活用最前線 ~製造工程データの見える化と分析によるスマートなものづくり~(富士通株式会社:2015) ●新たな時代の食品製造業のエコシステム ~食品ロス低減と衛生管理の取り組み~(フードシステムソリューション:2019) 受講申込